2018年07月20日
完了検査!完成しました、ちょりハウス(*^^*)
完成しました!ちょりハウス
こんにちは!豊橋店手島です!
ついに!
ちょりハウスが完成いたしました!
ということで、
図面通りにできているか、仕上げに問題がないかなど、
気持ちよくお引渡しができるよう細かい部分のチェックをしてきました(^^♪
こんな感じに
まずは
キッチン部分
ちょりご夫婦の1番のこだわりポイント!

キッチンの羽目板に飾り棚と白のタイルが素敵に仕上がっています!
現場で何回も職人と打ち合わせをしてやっと完成したこのスペース
職人さん本当にありがたいです。
洗面台
タイル選びに一番時間がかかりやっと出会えたこのタイル

落ち着いた雰囲気の中で圧倒的存在感!
毎日のお化粧も楽しくなりそうですね(*^^*)
そして
お隣のトイレ
洗面台の水色タイルに合わせ

水色のペンダントライトで統一感を出しました!
奥の棚にはトイレットペーパーがぴったりとしまえるよう大きさを調整しました
少し、まだ手直しが必要なところがありますが、
ちょりご夫婦の想いがたくさん詰まったちょりハウス!
まだまだ見ていただきたいところはたくさんたくさんあります!
是非とも皆様に見ていただきたい!ということで
ちょりご夫婦のご協力のもと8月の毎週末に見学会を開催します!
見学会のご案内

8月4日(土)から毎週末です!
夏休みのお子さんもご一緒にちょりハウスに遊びに来てください!
熱中症のニュースが毎日でる今日この頃
部屋の中も暑くてだるい
アイジーの家の中は夏でも快適!
是非その温度差を実感してみてください!
スタッフ一同お待ちしております。
おまけ
地元の友人とケーキをたまに作るのですが、第4作目ができました!

ミニオンです!
絵を描くのが苦手な自分ですが、何かを見様見真似で形にするのはできるみたいです(^^)/
味もばっちりおいしかったです!
また第5作目を作ったら披露したいと思います!
それではまた(^^♪
2018年05月06日
★ちょり家は何テイスト?の巻★
ちょり家はどんな家?
現在のちょり家、窓のサッシや玄関ドアも付き、より家らしくなってきしまた♪
構造や躯体のヒノキについては、各ブログや構造見学会でお披露目されていますが、
では、実際にはどんな家なの??
以前のブログにも少し書きましたが、ちょり家の好みは
旦那:男前インテリア的なかっこいいテイスト
嫁:北欧風テイスト(でもちょっと大人オシャレ目)
という中で、コーディネーターのこの方に色打合せの中で
色々提案してもらい決めていきました。
ブルーをメインに旦那好みのかっこいいテイストなキッチン!

木がたくさんある雰囲気も好き!ということで、
木をメインにしてるみと・・・こんな感じ!

だいぶ雰囲気変わりますね~!
キッチンは白タイルを貼りたい!!
という私の要望。
白タイルを全面に出してみると・・・

一気に爽やかになり、北欧風に!
旦那と私の好みと要望を聞き、
コスト面も気にしつつ、(笑)
キッチンに限らず、たくさんの素敵な提案をしてもらいました!
結果、ちょり家のテイストは
自称、『ちょっと大人モダンなシンプル北欧テイストの家』です!
(あくまで個人的な見解なので、世の中の定義と合っているかは分かりません。。笑)
構造見学会次週も開催します!
GW中から開催している構造見学会。
4日間でたくさんの方にご来場いただきました!
GWはお出かけしていて、行けなかった―!という方。
5/12・13も開催しておりますので、
ぜひ足を運んでいただけたらと思います^^
現在のちょり家、窓のサッシや玄関ドアも付き、より家らしくなってきしまた♪
構造や躯体のヒノキについては、各ブログや構造見学会でお披露目されていますが、
では、実際にはどんな家なの??
以前のブログにも少し書きましたが、ちょり家の好みは
旦那:男前インテリア的なかっこいいテイスト
嫁:北欧風テイスト(でもちょっと大人オシャレ目)
という中で、コーディネーターのこの方に色打合せの中で
色々提案してもらい決めていきました。
ブルーをメインに旦那好みのかっこいいテイストなキッチン!

木がたくさんある雰囲気も好き!ということで、
木をメインにしてるみと・・・こんな感じ!

だいぶ雰囲気変わりますね~!
キッチンは白タイルを貼りたい!!
という私の要望。
白タイルを全面に出してみると・・・

一気に爽やかになり、北欧風に!
旦那と私の好みと要望を聞き、
コスト面も気にしつつ、(笑)
キッチンに限らず、たくさんの素敵な提案をしてもらいました!
結果、ちょり家のテイストは
自称、『ちょっと大人モダンなシンプル北欧テイストの家』です!
(あくまで個人的な見解なので、世の中の定義と合っているかは分かりません。。笑)
構造見学会次週も開催します!
GW中から開催している構造見学会。
4日間でたくさんの方にご来場いただきました!
GWはお出かけしていて、行けなかった―!という方。
5/12・13も開催しておりますので、
ぜひ足を運んでいただけたらと思います^^
2018年04月14日
★ブルックリンテイストがお好き?の巻★
ブルックリンスタイルの家、見学会開催中!
今日・明日と豊川で見学会を開催させていただいているこちらのお宅!
私も先日、一足お先に見学させていただきましたが
お施主様のこだわりが随所に感じられ、見所満載の素敵なお家でした^^
現在は、外構工事も完了し、外観もより素敵に!
広いお庭!!羨ましいー♪
I
ちなみに、ブルックリンとは
NYの古い町並みや倉庫が立ち並ぶブルックリン地区のことで、
ブルックリンテイストとは、明度の低いダークカラーや、スモーキーカラー、
レンガやコンクリート、木やアイアンなどのアイテムで
ヴィンテージ感を出したものだそう!

今回の会場でも、アイアンやダークカラーのタイルなど
大人かっこいいアイテムが見られると思うので、
ぜひ、この機会に足を運んでいただければと思います!!
ところで、ちょり家・・・
そういえばわが家は何テイストなんだろう?
ちょり旦那の好みは、まさにブルックリンテイスト的な
男前インテリアな感じ。
私の好みは北欧風♪
だけど、かわいらし過ぎずちょっと大人かっこいい系がいいな!
という、NY対ヨーロッパの統一感の無い二人の意見。。。(笑)
どんな風にどんな内容に決めたのかは、
長くなりそうなのでまた今度書くことにしますね(笑)
さてさて、ちょり家いよいよ来週上棟です!
どんな風に家ができていくのか?
無事に上棟できるのか?
当日の施主としての段取りはちゃんとできるのか?(挨拶・お茶出しなどなど)
雨男&雨女パワーに負けずに晴れてくれるのか?(笑)
色々ドキドキしつつも、楽しみです^^
次回、上棟の様子アップしますのでお楽しみに!!
おまけ:豊橋店メンバーの休日☆
先日の定休日に豊橋店の方々と浜松のコストコに行ってきました!

食べ物をはじめ、試食コーナー、お得なもの、などなど
誘惑がいっぱい!(笑)

お昼はコストコで買ってきたものたちでランチパーティー!!!
パーティー会場は、iGで建てられたこちらのお宅★
築3年以上経っているそうですが、玄関入った瞬間木の香りがして
とっても居心地の良い空間でした~^^
お肉をジュージュー焼いても、匂い残らず!すごい!!
『ちょりの家づくり』iGスタイルハウスブログサイト内では、
「店舗ごとに見る」で、『豊橋ショールーム』にてご覧ください☆☆
今日・明日と豊川で見学会を開催させていただいているこちらのお宅!
私も先日、一足お先に見学させていただきましたが
お施主様のこだわりが随所に感じられ、見所満載の素敵なお家でした^^
現在は、外構工事も完了し、外観もより素敵に!
広いお庭!!羨ましいー♪
I

ちなみに、ブルックリンとは
NYの古い町並みや倉庫が立ち並ぶブルックリン地区のことで、
ブルックリンテイストとは、明度の低いダークカラーや、スモーキーカラー、
レンガやコンクリート、木やアイアンなどのアイテムで
ヴィンテージ感を出したものだそう!

今回の会場でも、アイアンやダークカラーのタイルなど
大人かっこいいアイテムが見られると思うので、
ぜひ、この機会に足を運んでいただければと思います!!
ところで、ちょり家・・・
そういえばわが家は何テイストなんだろう?
ちょり旦那の好みは、まさにブルックリンテイスト的な
男前インテリアな感じ。
私の好みは北欧風♪
だけど、かわいらし過ぎずちょっと大人かっこいい系がいいな!
という、NY対ヨーロッパの統一感の無い二人の意見。。。(笑)
どんな風にどんな内容に決めたのかは、
長くなりそうなのでまた今度書くことにしますね(笑)
さてさて、ちょり家いよいよ来週上棟です!
どんな風に家ができていくのか?
無事に上棟できるのか?
当日の施主としての段取りはちゃんとできるのか?(挨拶・お茶出しなどなど)
雨男&雨女パワーに負けずに晴れてくれるのか?(笑)
色々ドキドキしつつも、楽しみです^^
次回、上棟の様子アップしますのでお楽しみに!!
おまけ:豊橋店メンバーの休日☆
先日の定休日に豊橋店の方々と浜松のコストコに行ってきました!

食べ物をはじめ、試食コーナー、お得なもの、などなど
誘惑がいっぱい!(笑)

お昼はコストコで買ってきたものたちでランチパーティー!!!
パーティー会場は、iGで建てられたこちらのお宅★
築3年以上経っているそうですが、玄関入った瞬間木の香りがして
とっても居心地の良い空間でした~^^
お肉をジュージュー焼いても、匂い残らず!すごい!!
『ちょりの家づくり』iGスタイルハウスブログサイト内では、
「店舗ごとに見る」で、『豊橋ショールーム』にてご覧ください☆☆
2018年04月08日
★基礎にお絵かき?!の巻★
ちょり家、先日第3者機関による配筋検査も無事終了したとの事で、
順調に基礎工事が進んいます。
わが家の基礎工事担当は、iG自慢の協力業者会で
年間MVPを受賞したこともある、沓名建設さん!
先日、現場に行った際にパシャリ。

細い木の板の上でアクロバティックな姿で、汗だくになりながら
丁寧に基礎を仕上げてくださっていました!!
その丁寧な仕事ぶりは社内でも有名なんです。
そして、にこやかで優しい沓名さんはそのお人柄も本当に素敵なんです^^
そんな沓名さんから、
「せっかくだから、記念に何か残してく?」と声を掛けていただき
表面のコンクリートを仕上げているタイミングだったので、
釘を使ってお絵かきをさせてもらっちゃいました!
ちょり旦那、お絵かき中↓

とっさだったので、素敵な言葉も思いつかず・・・(笑)
見えにくいですが、『家内安全』と日付と名前を記してきました^^

「消しちゃったらゴメンよ~。」と言っていたので、
何かの作業で消えることもあるかもしれませんし、
家が建ってから見える場所になるのか、分かりませんが・・・(笑)
とりあえず、完成したら床下潜らないとですかね!
職人さんの粋な計らいで素敵な体験をさせてもらいました♪
果たして残っているかどうかは、建ってからのお楽しみですね^^
さて、そんなちょり家も上棟まであと2週間ほどとなりました!
まだまだ平面に近いわが家が、どんな風に立体になるのか
楽しみで仕方ありません!!!
また、随時進捗を報告させていただきます^^
最近のちょり家☆
モーニングがブームですシリーズ2回目^^
先日は、豊橋のCopCopine(コップコピン)さんのモーニングへ
旦那注文のフォカッチャモーニング☆

私も1つもらいましたが、とーってもおいしかったです♪
私が注文したのはトーストモーニング☆
シナモントーストにしました♪
(旦那はシナモンが苦手な為手を付けず・・・)

レンコンのポタージュが美味でした♪
たまにはモーニングして見学会に足を運んでみるという
休日の過ごし方はいかがでしょうか?♪
今回はカッコイイテイストが詰まった素敵なお家です!!
ちょり家が参考にしたい所も満載でしたよ♪
4/14(土)・15(日) 新築完成見学会 豊川市御油町
皆さまのご来場お待ちしております^^
『ちょりの家づくり』iGスタイルハウスブログサイト内では、
「店舗ごとに見る」で、『豊橋ショールーム』にてご覧ください☆☆
2018年03月31日
★色々決まりました!の巻★
前回着工しましたとお伝えした、ちょり家。
先日、現場に行ってみたところ工事用のフェンスが付いていて、
「おおー!工事現場っぽくなってる!看板が付いてる!」と
夫婦で現場感に感動してきました♪(笑)
現在、基礎工事の真っ最中です!
そして、この日はとても良いお天気だったので公園にちょこっとお花見に!

豊橋公園の桜です♪
ちょうど満開で、とってもキレイでした!
今年は天気の良い日が続き、お花見日和な日が多く嬉しいですね^^
そして、打ち合わせの進捗ですが、色打ち合わせが終了しました!
iGスタイルハウスでは、基本的には着工までに内観や仕様・設備等を決めますので、
契約時はまだ間取りや大枠の仕様が決まっているだけの状況でしたが、
着工の頃には、
お風呂はどこのメーカーにする?とか、
キッチンに食洗機は付けるのか?コンロはガスが電気か?
外壁や屋根の色はどうする?
ニッチはどんなサイズでどこに作ろう?
照明はどんな所にどんなものを付ける?などなど
家全体の色味や家の中の詳細が決まってくるわけです!!
自分の家のイメージができてきて、より完成が楽しみになりますよ♪
こちらは、キッチンに施工される白タイル(左)と
洗面に施工される水色×白のガラスタイル(右)

白タイル一つでも、サイズや質感などが違う
5~6種類の中から選んだり・・・。(本当はもっと種類あります)
決断力が必要とされますが、悩みながら一つひとつ選び、
自分達らしい『世界に一つの家』を創り上げていく。
そんな時間もまた貴重で楽しいものです♪♪
4月の見学会会場は、かっこいいテイスト!
こちらも、お施主様が一つひとつにこだわって出来上がった『世界に一つのお家』!!
テイストとしては、まさにちょり家旦那の好きな感じ♪
実際のお家をすごーく見たいらしく、旦那もこちらの見学会に行く予定です(笑)
2日間限定ですので、皆様もぜひ^^
4/14(土)・15(日) 新築完成見学会 豊川市御油町
動画で一足お先に中の様子見れちゃいます♪
ぜひ、ご来場ください!!!
2018年03月15日
3月17,18日豊川市三蔵子にて新築完成見学会!
こんにちは!豊橋店手島です。
いよいよ今週末待ちに待った豊川市三蔵子にて見学会です!
天気予報も晴れ模様!
皆様是非是非足をお運びください(^^)
見学会をより華やかな雰囲気にするために先日ディスプレイが入りました!


ご夫婦の好きな青と黄色を所々に使い、より素敵な雰囲気に!
流行りの言葉で言えば、「インスタ映え」する空間に!!!
今回ご協力をお願いしましたecila designさん
いつも素敵に仕上げてくださってありがとうございます。
是非気になる方はこちらから(^^)

見学会の会場にたどり着けるかしら?
なんて不安の方!
こちらをご覧ください

こんな感じに、道路に面して告知しています!目立ってます!
これで不安は解消されるはず!
当日、しっかりと話を聞いてみたい、話を聞いてほしいお客様
予約をして頂いたほうがゆっくりとお話しできます!
下記から予約できますので、是非ご連絡ください!
お待ちしております(^^)
ご予約ページ

3月17,18日完成見学会
いよいよ今週末待ちに待った豊川市三蔵子にて見学会です!
天気予報も晴れ模様!
皆様是非是非足をお運びください(^^)
インスタ映え
見学会をより華やかな雰囲気にするために先日ディスプレイが入りました!


ご夫婦の好きな青と黄色を所々に使い、より素敵な雰囲気に!
流行りの言葉で言えば、「インスタ映え」する空間に!!!
今回ご協力をお願いしましたecila designさん
いつも素敵に仕上げてくださってありがとうございます。
是非気になる方はこちらから(^^)

目立ってます!
見学会の会場にたどり着けるかしら?
なんて不安の方!
こちらをご覧ください

こんな感じに、道路に面して告知しています!目立ってます!
これで不安は解消されるはず!
まだまだ受付中
当日、しっかりと話を聞いてみたい、話を聞いてほしいお客様
予約をして頂いたほうがゆっくりとお話しできます!
下記から予約できますので、是非ご連絡ください!
お待ちしております(^^)
ご予約ページ

2018年03月11日
★見学会会場訪問の巻★
こんにちは!
いよいよ、家づくりの打合せも終盤に差し掛かってきました!村田です^^
ちょり家では、打合せをする中で
『大きさや雰囲気などイメージがしきれない・・・』
『実際の家をもっと見ておきたい!』
ということで、今週末見学会をさせていただくお宅へ
一足お先に訪問させていただきました!!
30坪のまがまま暮らしを叶えたこだわりの住まい
今回は、可愛さとかっこよさの両方のこだわりが
随所に感じられるオシャレなお宅でした!!
こちらのお宅の私たちがお気に入りだった
素敵ポイントを、今回勝手に(笑)ご紹介します!
①キッチン&カウンター

奥様のこだわりのタイルが素敵!
照明やカップボードとの全体の雰囲気もオシャレでした♪
実はちょり家も、キッチン&カップボードのパネル同じもの選んでます^^
でも、どんなタイルで照明に何を持ってくるかでまた雰囲気が違うんだなーと
参考になりました!!
そして、わが家もこんな感じかな~?とイメージが沸いて、より楽しみ度が増しました!
それから、手前に見えるカウンター。
こちらのブログでもフューチャーされておりましたが、
ご夫婦が材木屋さんに足を運んで選ばれたという一品。素敵です♪
②ニッチ
アイジーでは、標準で3か所にニッチを設けることができます!
場所や大きさも自分たちで選ぶので、これがまた悩む所なんですが・・・
(構造上ニッチを設けられない箇所もありますが)

素敵なニッチ発見!!
本を置くイメージでしょうか?
私だったら、ちょっとカッコつけてインテリア的な読めない洋書でも置こうかな?(笑)
子どもが産まれたら、子ども用の絵本を置くのもいいな~!
なんて、思いました。
どこにあるニッチかは、ぜひ実際に足を運んで探してみてください^^
③洗面

こちらは、カッコ良いテイストな洗面!
写真だと青っぽく見えますが、実はターコイズ柄のタイルで
一つひとつのタイルに模様があって素敵なんです♪
こんな素敵な洗面だと、毎日の身支度も楽しくなりそうですね!
・・・ところで、以前のブログでちょり家のタイルの選びを実況しましたが、
ついに、洗面のタイル決定しましたー!!!
選んだのはこちら!!

⑤台形とキラキラガラスが新しい!大人かわいいタイル
でした!ちょり家に施工するのは、白&水色テイストのものです。
アイジーの家では初めて使われる予定との事で、出来上がりが今から楽しみです♪
家づくりを考え初めてから、やはりたくさん実際の住まいを見ておくのが
一番参考になるし、勉強になるし、良い所を取り入れられるのでいいなぁと感じています。
アイジースタイルハウスの見学会はお引渡し前の実際のお住まいを
お借りしている為、見られるのはその時だけ!!
暖かくなってきましたので、ぜひ皆様も
等身大の住まいを見に、足を運んでみてください^^
★3/17(土)・18(日) 新築完成見学会★
『ちょりの家づくり』は、
iGスタイルハウスブログサイト内「記事カテゴリごとに見る」
『ちょりの家づくり☆』
項目をクリック!!でも一覧にてご覧になれます☆☆
いよいよ、家づくりの打合せも終盤に差し掛かってきました!村田です^^
ちょり家では、打合せをする中で
『大きさや雰囲気などイメージがしきれない・・・』
『実際の家をもっと見ておきたい!』
ということで、今週末見学会をさせていただくお宅へ
一足お先に訪問させていただきました!!
30坪のまがまま暮らしを叶えたこだわりの住まい
今回は、可愛さとかっこよさの両方のこだわりが
随所に感じられるオシャレなお宅でした!!
こちらのお宅の私たちがお気に入りだった
素敵ポイントを、今回勝手に(笑)ご紹介します!
①キッチン&カウンター

奥様のこだわりのタイルが素敵!
照明やカップボードとの全体の雰囲気もオシャレでした♪
実はちょり家も、キッチン&カップボードのパネル同じもの選んでます^^
でも、どんなタイルで照明に何を持ってくるかでまた雰囲気が違うんだなーと
参考になりました!!
そして、わが家もこんな感じかな~?とイメージが沸いて、より楽しみ度が増しました!
それから、手前に見えるカウンター。
こちらのブログでもフューチャーされておりましたが、
ご夫婦が材木屋さんに足を運んで選ばれたという一品。素敵です♪
②ニッチ
アイジーでは、標準で3か所にニッチを設けることができます!
場所や大きさも自分たちで選ぶので、これがまた悩む所なんですが・・・
(構造上ニッチを設けられない箇所もありますが)

素敵なニッチ発見!!
本を置くイメージでしょうか?
私だったら、ちょっとカッコつけてインテリア的な読めない洋書でも置こうかな?(笑)
子どもが産まれたら、子ども用の絵本を置くのもいいな~!
なんて、思いました。
どこにあるニッチかは、ぜひ実際に足を運んで探してみてください^^
③洗面
こちらは、カッコ良いテイストな洗面!
写真だと青っぽく見えますが、実はターコイズ柄のタイルで
一つひとつのタイルに模様があって素敵なんです♪
こんな素敵な洗面だと、毎日の身支度も楽しくなりそうですね!
・・・ところで、以前のブログでちょり家のタイルの選びを実況しましたが、
ついに、洗面のタイル決定しましたー!!!
選んだのはこちら!!

⑤台形とキラキラガラスが新しい!大人かわいいタイル
でした!ちょり家に施工するのは、白&水色テイストのものです。
アイジーの家では初めて使われる予定との事で、出来上がりが今から楽しみです♪
家づくりを考え初めてから、やはりたくさん実際の住まいを見ておくのが
一番参考になるし、勉強になるし、良い所を取り入れられるのでいいなぁと感じています。
アイジースタイルハウスの見学会はお引渡し前の実際のお住まいを
お借りしている為、見られるのはその時だけ!!
暖かくなってきましたので、ぜひ皆様も
等身大の住まいを見に、足を運んでみてください^^
★3/17(土)・18(日) 新築完成見学会★
『ちょりの家づくり』は、
iGスタイルハウスブログサイト内「記事カテゴリごとに見る」
『ちょりの家づくり☆』
項目をクリック!!でも一覧にてご覧になれます☆☆
2018年03月04日
最近の豊橋店+進捗
こんにちは!豊橋店手島です!
【願いはかなう】

家を建て替えたい、でも家族は賛同してくれない。
家を建て替えるためにはどうしたら良いのか、
様々な本を読み、モデルハウスに出向き、見つけたアイジーの家。
「ここしかない」と家族に内緒で事務所に訪れたのは2017年の冬でした。
家族の説得、お金の問題、土地の問題、何度も何度もくじけそうになりながらも
「家を建て替えるんだ」という強い気持ちが家族にも、アイジースタッフにも響き、
今日という日をやっと迎えることができました。

U様から、家づくりとは、家族の絆を深める時間だということを改めて学ばせていただきました。
本当におめでとうございます。今後とも長いお付き合いを宜しくお願い致します。

4月14,15日に行う完成見学会のお家の進捗です。
12月に上棟してから早2か月、内部が出来上がってきました。
実際に図面と合っているのか、1つ1つ測っていきます。
今まではイメージ図でしか完成を想像していなかったのが、ここまでくると

「あーもう少しで建つんだ」
と実感が湧いてきますね!
完成が楽しみです!
3月17,18日に行う完成見学会のお家が完成いたしました。
まだまだ手直しが必要な部分がありますが、
担当コーディネーターとしてはじめて持たせていただいた物件。
検査をしながら感動して目頭が熱くなりました。
どんなお家になったのか、是非とも足をお運びください!!
ここをクリック!
ちょり様邸の打ち合わせでは、前回追加見積もりの提示を行いましたので、本日は微調整を行いました。
予算からオーバーしていたちょり様、
毎日家で夫婦ともに見積もり・図面とにらめっこをしながら
毎日事務所にて
「どうしよう、削れるところない~(>_<)」
と嘆いておりました。
デザインを落とさずに下げれる部分はないか、使い勝手を落とさず下げれる部分はないか、
設備メーカーや営業の佐原課長、皆様に協力を求め
何とか予算内に!
「ご要望をあきらめることなく、予算内に収まりましたよ」
と、お伝えすると今まで曇ったお顔のちょりご夫婦に笑顔が(^^♪
私も「ほっ」とした気分になりました!
これにて、金額にもご納得いただきましたので、
次回が最終打ち合わせになります。
次回がちょりの家づくり☆コーデ打ち合わせの巻ラストになります。
今後はちょりご主人モノマネが上手で、少し話の長い監督の鈴木がちょりブログを盛り上げてくれるはず!
問うご期待を!
最近の豊橋①家を建て替える
【願いはかなう】

家を建て替えたい、でも家族は賛同してくれない。
家を建て替えるためにはどうしたら良いのか、
様々な本を読み、モデルハウスに出向き、見つけたアイジーの家。
「ここしかない」と家族に内緒で事務所に訪れたのは2017年の冬でした。
家族の説得、お金の問題、土地の問題、何度も何度もくじけそうになりながらも
「家を建て替えるんだ」という強い気持ちが家族にも、アイジースタッフにも響き、
今日という日をやっと迎えることができました。

U様から、家づくりとは、家族の絆を深める時間だということを改めて学ばせていただきました。
本当におめでとうございます。今後とも長いお付き合いを宜しくお願い致します。

最近の豊橋店②木完検査
4月14,15日に行う完成見学会のお家の進捗です。
12月に上棟してから早2か月、内部が出来上がってきました。
実際に図面と合っているのか、1つ1つ測っていきます。
今まではイメージ図でしか完成を想像していなかったのが、ここまでくると


「あーもう少しで建つんだ」
と実感が湧いてきますね!
完成が楽しみです!
最近の豊橋店③完成検査
3月17,18日に行う完成見学会のお家が完成いたしました。
まだまだ手直しが必要な部分がありますが、
担当コーディネーターとしてはじめて持たせていただいた物件。
検査をしながら感動して目頭が熱くなりました。
どんなお家になったのか、是非とも足をお運びください!!
ここをクリック!
ちょりの家づくり☆見積もり・図面とにらめっこの巻☆
ちょり様邸の打ち合わせでは、前回追加見積もりの提示を行いましたので、本日は微調整を行いました。
予算からオーバーしていたちょり様、
毎日家で夫婦ともに見積もり・図面とにらめっこをしながら
毎日事務所にて
「どうしよう、削れるところない~(>_<)」
と嘆いておりました。
デザインを落とさずに下げれる部分はないか、使い勝手を落とさず下げれる部分はないか、
設備メーカーや営業の佐原課長、皆様に協力を求め
何とか予算内に!
「ご要望をあきらめることなく、予算内に収まりましたよ」
と、お伝えすると今まで曇ったお顔のちょりご夫婦に笑顔が(^^♪
私も「ほっ」とした気分になりました!
これにて、金額にもご納得いただきましたので、
次回が最終打ち合わせになります。
次回がちょりの家づくり☆コーデ打ち合わせの巻ラストになります。
今後はちょりご主人モノマネが上手で、少し話の長い監督の鈴木がちょりブログを盛り上げてくれるはず!
問うご期待を!
2018年03月03日
ちょりの家づくり☆地縄を張りますの巻
地縄って何か分かりますか?
こんばんは 鈴木です
ちょり様邸も着工が迫ってきました。
着工前ににやらなければならないのが地鎮祭(あくまで任意です)を行います。
宗教によってやり方や名称は様々ですが、神様にご報告と安全祈願をするものです。
その準備として地縄を張ります。我々、施工管理の出番となるわけです。
地縄は、建物の外形を縄(紐など)で位置出しをします。配置図で起こしたものを
具現化します。祭事でも使いますが、顧客様にも建物の位置を確認していただく
大事な作業です

これが地縄張りの道具です。結構アナログですよね。デジタルな要素はありません

まずは、境界杭を確認します。これが不明瞭ですと位置がずれたり、最悪の場合
建築基準法を違反を起こしかねません。

予め、寸法を書き出してある図面を使用して、対角線の交点を2本のメジャーで追い出します。

2本のメジャーをピンを張って交点にくい打ちします。意外とこれが、誤差が少ないんですよ
※基礎時には、トランシッドなどの機械を使ってより正確に位置出ししますので安心してください
すべての角に杭を入れて、紐で引っ張っていきます

完成は、こんな感じです。
今回は、総時間30分です。地盤がもともと畑のため、くい打ちがスムーズでした。
これが、激カタの場合は、なかなか杭が入らず、苦戦。1時間かかることもあります
地縄の張りの流れが分かりましたか?表には出ない地味な作業ですが
工事のスタートの大事な役割でした
2018年03月03日
★自慢の職人さんの巻★
こんにちは家づくり真っ最中の村田です^^
3月に入り、いよいよ今月末着工となります!
今までは営業担当・設計・コーディネーターとの打合せが主でしたが、
ここからの主役は、まさに家造る人たち、そう『職人』の皆さんです!!
アイジースタイルハウスには自慢の職人さん・協力業者さんが揃った
『アイジーワークス』という協力業者会が存在します。

アイジー自慢の協力業者会
家づくりにはたくさんの弊社スタッフが関わらせていただきますが、
実際に現場で家を造りあげていくのは、職人さんたちです。
家づくりの打合せは、施主の自分たちがプランや図面を見て、話して、
じっくり打ち合わせを行いますが、いざ現場の工事となると四六時中張り付いて
工事の様子を見ているわけにはいかないですよね(>_<)
だからこそ、信頼でき、安心して任せられる人にやってもらいたい!!と思います。
『アイジーワークス』では、日々品質の向上や「お客様に喜んでいただく為に」と
研修や意見交換を重ねています。
皆さん、仕事の後の疲れた体で(遠くから来ている方も!)勉強の為に集まっているんです。
私自身は職種柄、あまり職人さんに会う機会が無いので、
最初は職人さんて話しにくいかな?怖いのかな?と思っていました・・・
ところが、業者会や懇親会などで関わらせていただくと、
パッと見はいかつい方もいますが(笑)
皆さんとても気さくで誠実で良い方ばかりなんです!

新年会にて表彰された協力業者のみなさん!!
その仕事ぶりや、品質の高さも社員や業者の皆さんからたくさん話を
聞いていますし、何年もアイジースタイルハウスで働く中で
私も職人さんの想いや人柄が分かったので、
工事をしていただくことに、今や何の不安もありません!!
むしろ、腕の良さ、人の良さを知っている、自慢の職人さん・業者さんたちに、
家を造っていただけることが本当に幸せです!!!
先日も懇親会の中で、ぽろっとこんな話をしてくださいました。
「依頼される会社によっては、もちろん金額も違うんだけど
どんなに安くても、その分手を抜こうとか絶対できないんだよね。
悪いと思うことをやるのは辛い。いつでも自分たちの仕事をしっかりやりたい。」
この仕事へのプライドの高さと、人の良さが本当にアイジーワークスの職人さんの
いい所だな~と改めて感じました!やはり自慢の職人さんたちです^^
アイジースタイルハウスで工事をされる方、ぜひ安心してお任せください!
一生に一度の家づくりを、安心して任せられるって幸せなことですよね。^^
そんな、職人さんが心を込めて造った家を実際に見てみたい!
という方は、ぜひ見学会へ♪
★3/17(土)・18(日) 新築完成見学会★
『ちょりの家づくり』は、
iGスタイルハウスブログサイト内「記事カテゴリごとに見る」
『ちょりの家づくり☆』
項目をクリック!!でも一覧にてご覧になれます☆☆
i
3月に入り、いよいよ今月末着工となります!
今までは営業担当・設計・コーディネーターとの打合せが主でしたが、
ここからの主役は、まさに家造る人たち、そう『職人』の皆さんです!!
アイジースタイルハウスには自慢の職人さん・協力業者さんが揃った
『アイジーワークス』という協力業者会が存在します。

アイジー自慢の協力業者会
家づくりにはたくさんの弊社スタッフが関わらせていただきますが、
実際に現場で家を造りあげていくのは、職人さんたちです。
家づくりの打合せは、施主の自分たちがプランや図面を見て、話して、
じっくり打ち合わせを行いますが、いざ現場の工事となると四六時中張り付いて
工事の様子を見ているわけにはいかないですよね(>_<)
だからこそ、信頼でき、安心して任せられる人にやってもらいたい!!と思います。
『アイジーワークス』では、日々品質の向上や「お客様に喜んでいただく為に」と
研修や意見交換を重ねています。
皆さん、仕事の後の疲れた体で(遠くから来ている方も!)勉強の為に集まっているんです。
私自身は職種柄、あまり職人さんに会う機会が無いので、
最初は職人さんて話しにくいかな?怖いのかな?と思っていました・・・
ところが、業者会や懇親会などで関わらせていただくと、
パッと見はいかつい方もいますが(笑)
皆さんとても気さくで誠実で良い方ばかりなんです!
新年会にて表彰された協力業者のみなさん!!
その仕事ぶりや、品質の高さも社員や業者の皆さんからたくさん話を
聞いていますし、何年もアイジースタイルハウスで働く中で
私も職人さんの想いや人柄が分かったので、
工事をしていただくことに、今や何の不安もありません!!
むしろ、腕の良さ、人の良さを知っている、自慢の職人さん・業者さんたちに、
家を造っていただけることが本当に幸せです!!!
先日も懇親会の中で、ぽろっとこんな話をしてくださいました。
「依頼される会社によっては、もちろん金額も違うんだけど
どんなに安くても、その分手を抜こうとか絶対できないんだよね。
悪いと思うことをやるのは辛い。いつでも自分たちの仕事をしっかりやりたい。」
この仕事へのプライドの高さと、人の良さが本当にアイジーワークスの職人さんの
いい所だな~と改めて感じました!やはり自慢の職人さんたちです^^
アイジースタイルハウスで工事をされる方、ぜひ安心してお任せください!
一生に一度の家づくりを、安心して任せられるって幸せなことですよね。^^
そんな、職人さんが心を込めて造った家を実際に見てみたい!
という方は、ぜひ見学会へ♪
★3/17(土)・18(日) 新築完成見学会★
『ちょりの家づくり』は、
iGスタイルハウスブログサイト内「記事カテゴリごとに見る」
『ちょりの家づくり☆』
項目をクリック!!でも一覧にてご覧になれます☆☆
i