2018年07月20日
完了検査!完成しました、ちょりハウス(*^^*)
完成しました!ちょりハウス
こんにちは!豊橋店手島です!
ついに!
ちょりハウスが完成いたしました!
ということで、
図面通りにできているか、仕上げに問題がないかなど、
気持ちよくお引渡しができるよう細かい部分のチェックをしてきました(^^♪
こんな感じに
まずは
キッチン部分
ちょりご夫婦の1番のこだわりポイント!

キッチンの羽目板に飾り棚と白のタイルが素敵に仕上がっています!
現場で何回も職人と打ち合わせをしてやっと完成したこのスペース
職人さん本当にありがたいです。
洗面台
タイル選びに一番時間がかかりやっと出会えたこのタイル

落ち着いた雰囲気の中で圧倒的存在感!
毎日のお化粧も楽しくなりそうですね(*^^*)
そして
お隣のトイレ
洗面台の水色タイルに合わせ

水色のペンダントライトで統一感を出しました!
奥の棚にはトイレットペーパーがぴったりとしまえるよう大きさを調整しました
少し、まだ手直しが必要なところがありますが、
ちょりご夫婦の想いがたくさん詰まったちょりハウス!
まだまだ見ていただきたいところはたくさんたくさんあります!
是非とも皆様に見ていただきたい!ということで
ちょりご夫婦のご協力のもと8月の毎週末に見学会を開催します!
見学会のご案内

8月4日(土)から毎週末です!
夏休みのお子さんもご一緒にちょりハウスに遊びに来てください!
熱中症のニュースが毎日でる今日この頃
部屋の中も暑くてだるい
アイジーの家の中は夏でも快適!
是非その温度差を実感してみてください!
スタッフ一同お待ちしております。
おまけ
地元の友人とケーキをたまに作るのですが、第4作目ができました!

ミニオンです!
絵を描くのが苦手な自分ですが、何かを見様見真似で形にするのはできるみたいです(^^)/
味もばっちりおいしかったです!
また第5作目を作ったら披露したいと思います!
それではまた(^^♪
2018年04月14日
★ブルックリンテイストがお好き?の巻★
ブルックリンスタイルの家、見学会開催中!
今日・明日と豊川で見学会を開催させていただいているこちらのお宅!
私も先日、一足お先に見学させていただきましたが
お施主様のこだわりが随所に感じられ、見所満載の素敵なお家でした^^
現在は、外構工事も完了し、外観もより素敵に!
広いお庭!!羨ましいー♪
I
ちなみに、ブルックリンとは
NYの古い町並みや倉庫が立ち並ぶブルックリン地区のことで、
ブルックリンテイストとは、明度の低いダークカラーや、スモーキーカラー、
レンガやコンクリート、木やアイアンなどのアイテムで
ヴィンテージ感を出したものだそう!

今回の会場でも、アイアンやダークカラーのタイルなど
大人かっこいいアイテムが見られると思うので、
ぜひ、この機会に足を運んでいただければと思います!!
ところで、ちょり家・・・
そういえばわが家は何テイストなんだろう?
ちょり旦那の好みは、まさにブルックリンテイスト的な
男前インテリアな感じ。
私の好みは北欧風♪
だけど、かわいらし過ぎずちょっと大人かっこいい系がいいな!
という、NY対ヨーロッパの統一感の無い二人の意見。。。(笑)
どんな風にどんな内容に決めたのかは、
長くなりそうなのでまた今度書くことにしますね(笑)
さてさて、ちょり家いよいよ来週上棟です!
どんな風に家ができていくのか?
無事に上棟できるのか?
当日の施主としての段取りはちゃんとできるのか?(挨拶・お茶出しなどなど)
雨男&雨女パワーに負けずに晴れてくれるのか?(笑)
色々ドキドキしつつも、楽しみです^^
次回、上棟の様子アップしますのでお楽しみに!!
おまけ:豊橋店メンバーの休日☆
先日の定休日に豊橋店の方々と浜松のコストコに行ってきました!

食べ物をはじめ、試食コーナー、お得なもの、などなど
誘惑がいっぱい!(笑)

お昼はコストコで買ってきたものたちでランチパーティー!!!
パーティー会場は、iGで建てられたこちらのお宅★
築3年以上経っているそうですが、玄関入った瞬間木の香りがして
とっても居心地の良い空間でした~^^
お肉をジュージュー焼いても、匂い残らず!すごい!!
『ちょりの家づくり』iGスタイルハウスブログサイト内では、
「店舗ごとに見る」で、『豊橋ショールーム』にてご覧ください☆☆
今日・明日と豊川で見学会を開催させていただいているこちらのお宅!
私も先日、一足お先に見学させていただきましたが
お施主様のこだわりが随所に感じられ、見所満載の素敵なお家でした^^
現在は、外構工事も完了し、外観もより素敵に!
広いお庭!!羨ましいー♪
I

ちなみに、ブルックリンとは
NYの古い町並みや倉庫が立ち並ぶブルックリン地区のことで、
ブルックリンテイストとは、明度の低いダークカラーや、スモーキーカラー、
レンガやコンクリート、木やアイアンなどのアイテムで
ヴィンテージ感を出したものだそう!

今回の会場でも、アイアンやダークカラーのタイルなど
大人かっこいいアイテムが見られると思うので、
ぜひ、この機会に足を運んでいただければと思います!!
ところで、ちょり家・・・
そういえばわが家は何テイストなんだろう?
ちょり旦那の好みは、まさにブルックリンテイスト的な
男前インテリアな感じ。
私の好みは北欧風♪
だけど、かわいらし過ぎずちょっと大人かっこいい系がいいな!
という、NY対ヨーロッパの統一感の無い二人の意見。。。(笑)
どんな風にどんな内容に決めたのかは、
長くなりそうなのでまた今度書くことにしますね(笑)
さてさて、ちょり家いよいよ来週上棟です!
どんな風に家ができていくのか?
無事に上棟できるのか?
当日の施主としての段取りはちゃんとできるのか?(挨拶・お茶出しなどなど)
雨男&雨女パワーに負けずに晴れてくれるのか?(笑)
色々ドキドキしつつも、楽しみです^^
次回、上棟の様子アップしますのでお楽しみに!!
おまけ:豊橋店メンバーの休日☆
先日の定休日に豊橋店の方々と浜松のコストコに行ってきました!

食べ物をはじめ、試食コーナー、お得なもの、などなど
誘惑がいっぱい!(笑)

お昼はコストコで買ってきたものたちでランチパーティー!!!
パーティー会場は、iGで建てられたこちらのお宅★
築3年以上経っているそうですが、玄関入った瞬間木の香りがして
とっても居心地の良い空間でした~^^
お肉をジュージュー焼いても、匂い残らず!すごい!!
『ちょりの家づくり』iGスタイルハウスブログサイト内では、
「店舗ごとに見る」で、『豊橋ショールーム』にてご覧ください☆☆
2018年03月15日
3月17,18日豊川市三蔵子にて新築完成見学会!
こんにちは!豊橋店手島です。
いよいよ今週末待ちに待った豊川市三蔵子にて見学会です!
天気予報も晴れ模様!
皆様是非是非足をお運びください(^^)
見学会をより華やかな雰囲気にするために先日ディスプレイが入りました!


ご夫婦の好きな青と黄色を所々に使い、より素敵な雰囲気に!
流行りの言葉で言えば、「インスタ映え」する空間に!!!
今回ご協力をお願いしましたecila designさん
いつも素敵に仕上げてくださってありがとうございます。
是非気になる方はこちらから(^^)

見学会の会場にたどり着けるかしら?
なんて不安の方!
こちらをご覧ください

こんな感じに、道路に面して告知しています!目立ってます!
これで不安は解消されるはず!
当日、しっかりと話を聞いてみたい、話を聞いてほしいお客様
予約をして頂いたほうがゆっくりとお話しできます!
下記から予約できますので、是非ご連絡ください!
お待ちしております(^^)
ご予約ページ

3月17,18日完成見学会
いよいよ今週末待ちに待った豊川市三蔵子にて見学会です!
天気予報も晴れ模様!
皆様是非是非足をお運びください(^^)
インスタ映え
見学会をより華やかな雰囲気にするために先日ディスプレイが入りました!


ご夫婦の好きな青と黄色を所々に使い、より素敵な雰囲気に!
流行りの言葉で言えば、「インスタ映え」する空間に!!!
今回ご協力をお願いしましたecila designさん
いつも素敵に仕上げてくださってありがとうございます。
是非気になる方はこちらから(^^)

目立ってます!
見学会の会場にたどり着けるかしら?
なんて不安の方!
こちらをご覧ください

こんな感じに、道路に面して告知しています!目立ってます!
これで不安は解消されるはず!
まだまだ受付中
当日、しっかりと話を聞いてみたい、話を聞いてほしいお客様
予約をして頂いたほうがゆっくりとお話しできます!
下記から予約できますので、是非ご連絡ください!
お待ちしております(^^)
ご予約ページ

2018年02月26日
着工に向けて準備の巻
こんにちは 増田です。
前回ブログでコーデの手島るにいじられていました、ます団子は無事鬼退治から帰ってきました。(笑)
先週はリフレッシュ休暇をいただき、広島から倉敷、岡山と旅行に行ってきました。




日本の文化、歴史に触れながら心と体をリフレッシュさせてきました。
さて「ちょりの家づくり 着工に向けて準備の巻」ということで・・・今更って言われるかもしれませんね。すみません。
実は契約から着工を迎えるまでに様々な問題をクリアしてきたんです。
今回購入された土地、接道して無いんです!!
実際には周りの隣地の方との共有地(通路)を通じて道路につながっている土地なんです。
一般的には接道していない土地に建築はできないんですが、共有地である通路の所有者の合意のもと
市役所と協議し認められれば建築可能となります。
そんなわけで、去年11月から1件1件土地の所有者への説明と承諾書をいただきに廻り資料をまとめ
市役所と協議を重ねてきました。
中には所有者が近隣に住んで居られず、遠出して承諾書をいただいたり、所有者がすでに他界されており
相続人から調べ承諾書をいただいたりと、なかなか一筋縄にはいかない状況でした。
承諾書をいただいた部数、申請書の部数共に約20部・・・。
何とか書類を揃え市役所に提出、事前協議から始まり、本審査、建築協議審査会と申請準備から許可が
下りるまでに4ヶ月掛りました。
いや~何とか着工に間に合った・・・というのが実感です。
3月下旬にようやく着工を迎えます。
現在コーデ打合せ中。ほぼほぼ外観のイメージが決まってきました。

次回は構造について・・・
今後のイベントについて
3/17(土)・18(日)新築完成見学会|豊川市

今回の見学会はフリーです。ぜひご家族お揃いでご来場ください。
前回ブログでコーデの手島るにいじられていました、ます団子は無事鬼退治から帰ってきました。(笑)
先週はリフレッシュ休暇をいただき、広島から倉敷、岡山と旅行に行ってきました。




日本の文化、歴史に触れながら心と体をリフレッシュさせてきました。
さて「ちょりの家づくり 着工に向けて準備の巻」ということで・・・今更って言われるかもしれませんね。すみません。
実は契約から着工を迎えるまでに様々な問題をクリアしてきたんです。
今回購入された土地、接道して無いんです!!
実際には周りの隣地の方との共有地(通路)を通じて道路につながっている土地なんです。
一般的には接道していない土地に建築はできないんですが、共有地である通路の所有者の合意のもと
市役所と協議し認められれば建築可能となります。
そんなわけで、去年11月から1件1件土地の所有者への説明と承諾書をいただきに廻り資料をまとめ
市役所と協議を重ねてきました。
中には所有者が近隣に住んで居られず、遠出して承諾書をいただいたり、所有者がすでに他界されており
相続人から調べ承諾書をいただいたりと、なかなか一筋縄にはいかない状況でした。
承諾書をいただいた部数、申請書の部数共に約20部・・・。
何とか書類を揃え市役所に提出、事前協議から始まり、本審査、建築協議審査会と申請準備から許可が
下りるまでに4ヶ月掛りました。
いや~何とか着工に間に合った・・・というのが実感です。
3月下旬にようやく着工を迎えます。
現在コーデ打合せ中。ほぼほぼ外観のイメージが決まってきました。

次回は構造について・・・
今後のイベントについて
3/17(土)・18(日)新築完成見学会|豊川市

今回の見学会はフリーです。ぜひご家族お揃いでご来場ください。
2018年02月18日
これにき~めた!の巻
こんにちは!豊橋店手島です。
2つ連続の更新です!
ちょりご夫婦の3回目の色打ち合わせ(^^♪
☆3回目打ち合わせ内容☆
・外観のタイル決め
・外観色決め
・内観色決め
・照明・電気配線決め
・設備の確認
かなり盛りだくさんの内容でした!
まず外観!

サンプルを並べて、悩むちょりご夫婦
「この色は今のアパートと似てるな~」
「この形良いな~」
「まよってきめれな~い」
・・・
「これに決めた!!!」
今まで悩んで進まなかったのがうそのよう
どんどん外観の色が決まっていき
「やっぱり家のメインとなるタイルが決まると雰囲気やイメージが膨らむね」
と、嬉しそうにおっしゃっていました(*^^*)
ということで!
外観が決まりました!!!

どうですどうです?素敵ですよね~(イメージ図になるので実際はもっと素敵!!!!!)
次に内観
前回4つの絵からイメージを膨らませていただいたところで終わってしまっていました。
今回はよりちょりご夫婦のハートを射止めることのできました(自画自賛)

おしゃれですっきりとしたキッチン空間はお客様がいらっしゃって
「わッ」と言っていただけること間違いなし!
また、この絵では伝わりませんが、高さや、奥行等変えさせていただき、
おしゃれだけでなく、生活のしやすさも提案させていただきました。
カップボード側のタイルも白色のものをいくつか取り寄せ、見た目・形・触り心地を見ていただき
キッチン空間にこだわりを持っていたちょりご夫婦でしたので、キッチンの色決めが終わると
もうやりきった~というような表情でした(笑)
まだまだ、決めることはたくさんありますよ!!
続いて高さ関係の確認のしました。
???
コーデの打ち合わせでは、高さ関係を1つ1つ確認します。
カウンターの高さ〇センチ
鏡の高さ〇センチ
メジャーでバッと高さを出して、このくらいです。良いです?
完成した際に、
「あ、おもったより小さいね」
「この高さだと思わなかった」
ってなることがあります。
もっとわかりやすくできないかな~~~~
ってことで
豊橋店、設計コーデで作ってみました!

【これで高さわかっちゃうんだなあ~ボード】
(※名古屋のMリーダーの話し方をマネしているのは内緒)
これがあればメジャーでやるより実寸で高さが分かります!
しかも、ペンでもチョークでも書くことができるので、
「あそこってどのくらいだったっけ?」
なんてなったときに書き残しておくことができる優れもの!
ってことで、今回の打ち合わせで早速使ってみました!
ニッチの高さ
このたかさでこの大きさですが、良いです?
と使ってみると・・・
「こんな大きいんだ、何飾ろう、もっと小さくても良いかな~」
今までの打ち合わせより断然伝わりやすくなり、
ちょりご夫婦との大きさの感覚の違いも解消することができました
使ってる光景写真撮ればよかった、と後悔・・・
まだまだ試行錯誤が必要ですが、
より分かりやすくたのしく打ち合わせができるようにしていきたいと思います!
ここまでで、外観・内観・高さ関係が決まってきました。
今日はここまで!
また次回、照明・電気配線・設備関係等のお話をしようと思います!
ちょりご夫婦コーデ打ち合わせもそろそろ大詰め!
今後もちょりの家づくりブログをお楽しみに~☆
最後に見学会のお知らせです(*^^*)
3月17,18日に豊川で見学会を開催いたします。
【広いだけが贅沢じゃない 30坪のワガママ暮らし】
素敵なご夫婦の想いがたくさん詰まったお家
こだわりポイントやお二人の好きなものが詰まってます!
是非とも、多く方に見ていただきたいです~
まだ1か月後のお話ですが・・・足をお運びくださいませ!
宜しくお願い致します。
2つ連続の更新です!
ちょりご夫婦の3回目の色打ち合わせ(^^♪
☆3回目打ち合わせ内容☆
・外観のタイル決め
・外観色決め
・内観色決め
・照明・電気配線決め
・設備の確認
かなり盛りだくさんの内容でした!
まず外観!

サンプルを並べて、悩むちょりご夫婦
「この色は今のアパートと似てるな~」
「この形良いな~」
「まよってきめれな~い」
・・・
「これに決めた!!!」
今まで悩んで進まなかったのがうそのよう
どんどん外観の色が決まっていき
「やっぱり家のメインとなるタイルが決まると雰囲気やイメージが膨らむね」
と、嬉しそうにおっしゃっていました(*^^*)
ということで!
外観が決まりました!!!

どうですどうです?素敵ですよね~(イメージ図になるので実際はもっと素敵!!!!!)
次に内観
前回4つの絵からイメージを膨らませていただいたところで終わってしまっていました。
今回はよりちょりご夫婦のハートを射止めることのできました(自画自賛)

おしゃれですっきりとしたキッチン空間はお客様がいらっしゃって
「わッ」と言っていただけること間違いなし!
また、この絵では伝わりませんが、高さや、奥行等変えさせていただき、
おしゃれだけでなく、生活のしやすさも提案させていただきました。
カップボード側のタイルも白色のものをいくつか取り寄せ、見た目・形・触り心地を見ていただき
キッチン空間にこだわりを持っていたちょりご夫婦でしたので、キッチンの色決めが終わると
もうやりきった~というような表情でした(笑)
まだまだ、決めることはたくさんありますよ!!
続いて高さ関係の確認のしました。
???
コーデの打ち合わせでは、高さ関係を1つ1つ確認します。
カウンターの高さ〇センチ
鏡の高さ〇センチ
メジャーでバッと高さを出して、このくらいです。良いです?
完成した際に、
「あ、おもったより小さいね」
「この高さだと思わなかった」
ってなることがあります。
もっとわかりやすくできないかな~~~~
ってことで
豊橋店、設計コーデで作ってみました!

【これで高さわかっちゃうんだなあ~ボード】
(※名古屋のMリーダーの話し方をマネしているのは内緒)
これがあればメジャーでやるより実寸で高さが分かります!
しかも、ペンでもチョークでも書くことができるので、
「あそこってどのくらいだったっけ?」
なんてなったときに書き残しておくことができる優れもの!
ってことで、今回の打ち合わせで早速使ってみました!
ニッチの高さ
このたかさでこの大きさですが、良いです?
と使ってみると・・・
「こんな大きいんだ、何飾ろう、もっと小さくても良いかな~」
今までの打ち合わせより断然伝わりやすくなり、
ちょりご夫婦との大きさの感覚の違いも解消することができました
使ってる光景写真撮ればよかった、と後悔・・・
まだまだ試行錯誤が必要ですが、
より分かりやすくたのしく打ち合わせができるようにしていきたいと思います!
ここまでで、外観・内観・高さ関係が決まってきました。
今日はここまで!
また次回、照明・電気配線・設備関係等のお話をしようと思います!
ちょりご夫婦コーデ打ち合わせもそろそろ大詰め!
今後もちょりの家づくりブログをお楽しみに~☆
最後に見学会のお知らせです(*^^*)
3月17,18日に豊川で見学会を開催いたします。
【広いだけが贅沢じゃない 30坪のワガママ暮らし】
素敵なご夫婦の想いがたくさん詰まったお家
こだわりポイントやお二人の好きなものが詰まってます!
是非とも、多く方に見ていただきたいです~
まだ1か月後のお話ですが・・・足をお運びくださいませ!
宜しくお願い致します。
2018年02月16日
★予算を立てるの巻★
皆さま、こんにちは!
寒い日々が続いていましたが、少しずつ暖かくなってきましたね♪
体調もすっかり回復し、先日無事に3回目の色打合せを進めることができました!
家づくり真っ最中の村田です。
さて、題名に予算とありますが、
家づくり始める際に一番気になったことは・・・
果たしてお金がいくらかかるのか?
自分たちはどれくらいの予算で家を建てるのか?です。
何と言ってもやはり資金面が一番気になりますよね!!(>_<)
実際、自分たちがどのくらいの総予算でやっていけるのかが分かると
土地購入や家づくりかけられるお金が明確になってきます。
ちょり家では、土地探しと同じ頃にアイジースタイルハウスでの
資金計画とFP(ファイナンシャルプランナー)の先生の所で
ライフプランシュミレーションを受けました。
・現状の支出はどのくらいで、今後どんな風に変化していくのか?
家賃・食費・光熱費・車の維持費や保険料など日々の出費から、
子どもは何人予定か・家を建てる・車を買う・たまには旅行にも
行きたい!など今後の出費予定まで。
・現状の収入はどのくらいで、どう変化していくのか?
とりあえず旦那にはこのまま頑張って働いてもらう予定として、(笑)
特にわが家は私(嫁側)の働き方がどうなるのかが重要でした!
今後子どもが産まれたとしたら仕事を辞めるのか?パートか?正社員か?
・ローンは月々いくらくらいの返済を考えているか?
ボーナス払いはありか?無しにするのか。
自己資金はあるのか?親から援助はしてもらえるのか?
そんな項目を見ていくと、家づくり(わが家では土地購入と新築)にかけられる
自分たちの予算が分かってきました!
ちょり家は結婚して1年経っていないので、新婚旅行や結婚式で
正直な所、貯金がたくさんあるとはとても言えません。。。(>_<)
月々支払っていけるローン金額と家づくりに使える自己資金とを
合わせて最終的な予算金額を決めました。
資金計画では、住宅ローンの仕組みや今後の金利の変化なども
聞くことができるので、しっかりとお金に関する知識を学んで、
自分たちに合った予算を立てていくのがいいと思います!
これから家づくりを・・・とお考えの方はぜひ、
まずは現状を知って、お金に関する知識を学んで、予算を立てる
ことをオススメします^^
さて、打合せの進捗ですが
外観のタイルの色がなかなか決められず・・・^^;
悩みに、悩んで、先日やっと決定しました!

こーんな感じになる予定!!
茶色のまだら模様のタイルです。←言い方!(笑)
実際はどんな感じになるのか今から楽しみです♪♪
ちょりの家づくり
iGスタイルハウスブログサイト内では、
豊橋ショールームのブログ一覧をチェック☆☆☆
寒い日々が続いていましたが、少しずつ暖かくなってきましたね♪
体調もすっかり回復し、先日無事に3回目の色打合せを進めることができました!
家づくり真っ最中の村田です。
さて、題名に予算とありますが、
家づくり始める際に一番気になったことは・・・
果たしてお金がいくらかかるのか?
自分たちはどれくらいの予算で家を建てるのか?です。
何と言ってもやはり資金面が一番気になりますよね!!(>_<)
実際、自分たちがどのくらいの総予算でやっていけるのかが分かると
土地購入や家づくりかけられるお金が明確になってきます。
ちょり家では、土地探しと同じ頃にアイジースタイルハウスでの
資金計画とFP(ファイナンシャルプランナー)の先生の所で
ライフプランシュミレーションを受けました。
・現状の支出はどのくらいで、今後どんな風に変化していくのか?
家賃・食費・光熱費・車の維持費や保険料など日々の出費から、
子どもは何人予定か・家を建てる・車を買う・たまには旅行にも
行きたい!など今後の出費予定まで。
・現状の収入はどのくらいで、どう変化していくのか?
とりあえず旦那にはこのまま頑張って働いてもらう予定として、(笑)
特にわが家は私(嫁側)の働き方がどうなるのかが重要でした!
今後子どもが産まれたとしたら仕事を辞めるのか?パートか?正社員か?
・ローンは月々いくらくらいの返済を考えているか?
ボーナス払いはありか?無しにするのか。
自己資金はあるのか?親から援助はしてもらえるのか?
そんな項目を見ていくと、家づくり(わが家では土地購入と新築)にかけられる
自分たちの予算が分かってきました!
ちょり家は結婚して1年経っていないので、新婚旅行や結婚式で
正直な所、貯金がたくさんあるとはとても言えません。。。(>_<)
月々支払っていけるローン金額と家づくりに使える自己資金とを
合わせて最終的な予算金額を決めました。
資金計画では、住宅ローンの仕組みや今後の金利の変化なども
聞くことができるので、しっかりとお金に関する知識を学んで、
自分たちに合った予算を立てていくのがいいと思います!
これから家づくりを・・・とお考えの方はぜひ、
まずは現状を知って、お金に関する知識を学んで、予算を立てる
ことをオススメします^^
さて、打合せの進捗ですが
外観のタイルの色がなかなか決められず・・・^^;
悩みに、悩んで、先日やっと決定しました!

こーんな感じになる予定!!
茶色のまだら模様のタイルです。←言い方!(笑)
実際はどんな感じになるのか今から楽しみです♪♪
ちょりの家づくり
iGスタイルハウスブログサイト内では、
豊橋ショールームのブログ一覧をチェック☆☆☆
2018年02月04日
☆お部屋に色付けをするの巻☆
豊橋店、手島です!
先日ちょり様邸の2回目のお打ち合わせが終わりました~
打ち合わせ内容は
外観・内観の色決め
照明・電気配線のプレゼン

打ち合わせの1コマ
「どれがいいかな~」
「こっちのが良くない?」
「これもきになる~」
と、外観のタイルレンガを選んでいたわけですが、
やっぱり写真じゃわからない!!!
ということで、サンプルをいくつか取り寄せました。

(協力:増田さん)
やっぱり、カタログよりも本物を見てみないと分からないことってあると思います。
思ったより明るい、暗い、つるつる、ザラザラ
肌触りも違えば光の入りで雰囲気も変わります。
どれが実際に選ばれるのか!
どれがちょりご夫婦のハートを射止めるのか!
また、次回のブログで発表します!!
内観に関しては、前回の打ち合わせをもとに4つのパースを作成してみました!
こーんなかんじや

こーんなかんじ

あーんなかんじや

そーんなかんじ

どんな感じがお好きですか?
と質問したところ
1回目のヒヤリングと異なるテイストをご夫婦ともに指さしてくださいました(笑)
皆さんもどんなのがお好みでしたか?
その結果
4つのデザインの良いとこどり
となりました~
現在、パースを作成中です。
こちらも次回発表できれば!と思います。
照明・電気配線に関しては、
照明の配灯計画
この部屋の帖数に対してこの照明で明るさ足りてるかな?
お部屋の雰囲気に合う照明は何かな?
コンセントはここにあると掃除機全体にかけれるかな?
携帯の充電しやすいかな?
と考えてきましたので提案させていただきました。
じっくりお家で考えていただいて、次の打ち合わせで決めていく予定です。
次回、3回目の打ち合わせでは
外観のレンガ・タイルの色決めパート2
内観の色決めパート2
照明・電気配線の位置決め
を行っていきます。
毎回の打ち合わせでどんどんちょり様邸のお家に色がついていきます。
私もワクワクが止まりません。
それではまた次回!
先日ちょり様邸の2回目のお打ち合わせが終わりました~
打ち合わせ内容は
外観・内観の色決め
照明・電気配線のプレゼン

打ち合わせの1コマ
「どれがいいかな~」
「こっちのが良くない?」
「これもきになる~」
と、外観のタイルレンガを選んでいたわけですが、
やっぱり写真じゃわからない!!!
ということで、サンプルをいくつか取り寄せました。

(協力:増田さん)
やっぱり、カタログよりも本物を見てみないと分からないことってあると思います。
思ったより明るい、暗い、つるつる、ザラザラ
肌触りも違えば光の入りで雰囲気も変わります。
どれが実際に選ばれるのか!
どれがちょりご夫婦のハートを射止めるのか!
また、次回のブログで発表します!!
内観に関しては、前回の打ち合わせをもとに4つのパースを作成してみました!
こーんなかんじや

こーんなかんじ

あーんなかんじや

そーんなかんじ

どんな感じがお好きですか?
と質問したところ
1回目のヒヤリングと異なるテイストをご夫婦ともに指さしてくださいました(笑)
皆さんもどんなのがお好みでしたか?
その結果
4つのデザインの良いとこどり
となりました~
現在、パースを作成中です。
こちらも次回発表できれば!と思います。
照明・電気配線に関しては、
照明の配灯計画
この部屋の帖数に対してこの照明で明るさ足りてるかな?
お部屋の雰囲気に合う照明は何かな?
コンセントはここにあると掃除機全体にかけれるかな?
携帯の充電しやすいかな?
と考えてきましたので提案させていただきました。
じっくりお家で考えていただいて、次の打ち合わせで決めていく予定です。
次回、3回目の打ち合わせでは
外観のレンガ・タイルの色決めパート2
内観の色決めパート2
照明・電気配線の位置決め
を行っていきます。
毎回の打ち合わせでどんどんちょり様邸のお家に色がついていきます。
私もワクワクが止まりません。
それではまた次回!
2018年02月03日
☆コーデ打ち合わせの巻☆
こんにちは。豊橋店手島です。
昨日は雪が降りましたが、積もりましたか?
豊橋は全然積もっておらず会社の通勤もいつも通りでした。
実家のある半田ではよく降ったらしく、父から通勤時間がいつもの2倍かかったよ、と連絡が入りました。
昔なら、雪が降れば、ダイブしたり雪だるま、雪合戦をし、寒ささえも楽しんでいましたが、
今では、雪を見ると家から1歩も出たくない気持ちになります。
ぐーたらがさらに磨きをかける季節です。
さて、本日は「ちょりの家作り☆コーデ打ち合わせの巻☆」ということで、
コーディネーターとの打ち合わせって何をするの?というお話をさせていただきます。

契約時のパース①

契約時のパースで②(少し色は変えています)
1どのタイミングでするのか
設計との間取りが決まり、契約後から工事が始まるまでの期間となり、
約1か月から2か月かけて5,6回ほど打ち合わせをします。
2何をするのか
決まった間取りをもとに最終的な完成をイメージしながらお部屋に色付けをします。
例えば、壁の色、床の木の材種、色、照明、コンセント、ニッチ、飾り棚、キッチン、お風呂、トイレ・・・などなど
1つずつ色や高さ、位置を決めていきます。
3どんな流れで進めるの?
お客様によって前後はしますが、大まかな流れは下記のように進めてまいります。
初回打ち合わせ ヒヤリング
どんな暮らしがしたいのか、どんな雰囲気の部屋が好きかなどを伺います。
2回目 外観の色確定
3回目 内観・造作の色確定
設備の確定
初回のヒヤリングをもとに、コーディネーターがパースや資料を作成し、提案いたします。
それをもとに、1つずつ決めていきます。
4回目 追加見積もりの提示
全体が決まりましたら、契約後からどれだけ金額に差があるのか提示いたします。
5回目 微調整
提示された金額をもとに、減らしたり、増やしたり、最終確認を致します。
6回目 最終打ち合わせ
全ての図面の確認をして頂き、図面に印鑑を頂きます。
印鑑を頂いた内容で工事を進めていきます。
4ちょりご夫婦は今どこ?
先週初回の打ち合わせを行いました。
ご夫婦にヒヤリングをさせていただきました。
テイストとしては
奥様は北欧風がお好き
ご主人は男前インテリア風がお好き
でもその間くらいが良いかな、とのこと
こだわりポイントは
キッチンや洗面台
タイルを使いおしゃれにしたいとのこと
そして終始
早く住みたい♡楽しみ♡
とのことでした。
打ち合わせ中、仲睦まじい姿にとても癒された手島でした。笑
ヒヤリング内容をもとに、現在手島はパースの作成や電気配線、照明選びに奮闘しております。
気に入っていただけると嬉しいです。
ちょり夫婦の家がより素敵になるよう全力で頑張ります!
こちらも是非ご覧ください!
「豊橋店ブログ」
ちょりの家作りはこちらでどんどん更新いたします。
よろしくお願いいたします。
昨日は雪が降りましたが、積もりましたか?
豊橋は全然積もっておらず会社の通勤もいつも通りでした。
実家のある半田ではよく降ったらしく、父から通勤時間がいつもの2倍かかったよ、と連絡が入りました。
昔なら、雪が降れば、ダイブしたり雪だるま、雪合戦をし、寒ささえも楽しんでいましたが、
今では、雪を見ると家から1歩も出たくない気持ちになります。
ぐーたらがさらに磨きをかける季節です。
さて、本日は「ちょりの家作り☆コーデ打ち合わせの巻☆」ということで、
コーディネーターとの打ち合わせって何をするの?というお話をさせていただきます。

契約時のパース①

契約時のパースで②(少し色は変えています)
1どのタイミングでするのか
設計との間取りが決まり、契約後から工事が始まるまでの期間となり、
約1か月から2か月かけて5,6回ほど打ち合わせをします。
2何をするのか
決まった間取りをもとに最終的な完成をイメージしながらお部屋に色付けをします。
例えば、壁の色、床の木の材種、色、照明、コンセント、ニッチ、飾り棚、キッチン、お風呂、トイレ・・・などなど
1つずつ色や高さ、位置を決めていきます。
3どんな流れで進めるの?
お客様によって前後はしますが、大まかな流れは下記のように進めてまいります。
初回打ち合わせ ヒヤリング
どんな暮らしがしたいのか、どんな雰囲気の部屋が好きかなどを伺います。
2回目 外観の色確定
3回目 内観・造作の色確定
設備の確定
初回のヒヤリングをもとに、コーディネーターがパースや資料を作成し、提案いたします。
それをもとに、1つずつ決めていきます。
4回目 追加見積もりの提示
全体が決まりましたら、契約後からどれだけ金額に差があるのか提示いたします。
5回目 微調整
提示された金額をもとに、減らしたり、増やしたり、最終確認を致します。
6回目 最終打ち合わせ
全ての図面の確認をして頂き、図面に印鑑を頂きます。
印鑑を頂いた内容で工事を進めていきます。
4ちょりご夫婦は今どこ?
先週初回の打ち合わせを行いました。
ご夫婦にヒヤリングをさせていただきました。
テイストとしては
奥様は北欧風がお好き
ご主人は男前インテリア風がお好き
でもその間くらいが良いかな、とのこと
こだわりポイントは
キッチンや洗面台
タイルを使いおしゃれにしたいとのこと
そして終始
早く住みたい♡楽しみ♡
とのことでした。
打ち合わせ中、仲睦まじい姿にとても癒された手島でした。笑
ヒヤリング内容をもとに、現在手島はパースの作成や電気配線、照明選びに奮闘しております。
気に入っていただけると嬉しいです。
ちょり夫婦の家がより素敵になるよう全力で頑張ります!
こちらも是非ご覧ください!
「豊橋店ブログ」
ちょりの家作りはこちらでどんどん更新いたします。
よろしくお願いいたします。
2018年01月26日
★家づくりのきっかけの巻★
こんにちは!
大寒波の影響であまり雪の降らないこの地域でも
本日は雪予報ですね。。
アパートの寒さと、ぐんぐん高くなる光熱費が辛いので、
1日も早くアイジーの家に住みたい!!(>_<)
村田です。
さて、前回も家づくりのきっかけを一部お送りしましたが・・・
前回はアイジースタイルハウスで家を建てたいと思った
きっかけという感じでしたね^^
今回は一般的なきっかけになるかと思うので
「うちも!!」という点もいくつかあるのではないでしょうか?
ざっと10項目ほどあげてみました。
①アパートの家賃がもったいない
②ローンの金利上昇・増税が気になる
③アパートの住みごこちがイマイチ(寒さや間取り)
④光熱費が何だか高い
(ちなみに、2人暮らしで今月のガス代は12,000円でした・・・ひょえー!!!)
⑤キッチンが狭い・使いづらい
⑥物音や喋り声など周囲(特に下の階)への気遣いが必要
⑦収納が少ない
⑧たくさんの人を呼べない(駐車場もない)
⑨旦那の喉のイガイガ・鼻炎が直らない
⑩DIYしたり、自由に飾りたいのにできない
わが家の家づくりのきっかけはこんな所です。
この他にも、周りがみんな家を建てているからとか、
お子様がいる方は、子どもの小学校入学までに・・・という方も多いですね!
とにかく1番は『いつかマイホームを♪』という夢があり、
建築の検討を遅くすることに私たちはあまりメリットを感じなかったので
(年齢的なもの・金利・増税など・・・)
いつか建てるなら、「今でしょ!!!」という所が大きかったですね^^
わが家の外観シリーズ★
実はこんなパターンもありました!

女性陣には好評な外観でした♪
みなさんはどんな外観がお好みでしょうか?
大寒波の影響であまり雪の降らないこの地域でも
本日は雪予報ですね。。
アパートの寒さと、ぐんぐん高くなる光熱費が辛いので、
1日も早くアイジーの家に住みたい!!(>_<)
村田です。
さて、前回も家づくりのきっかけを一部お送りしましたが・・・
前回はアイジースタイルハウスで家を建てたいと思った
きっかけという感じでしたね^^
今回は一般的なきっかけになるかと思うので
「うちも!!」という点もいくつかあるのではないでしょうか?
ざっと10項目ほどあげてみました。
①アパートの家賃がもったいない
②ローンの金利上昇・増税が気になる
③アパートの住みごこちがイマイチ(寒さや間取り)
④光熱費が何だか高い
(ちなみに、2人暮らしで今月のガス代は12,000円でした・・・ひょえー!!!)
⑤キッチンが狭い・使いづらい
⑥物音や喋り声など周囲(特に下の階)への気遣いが必要
⑦収納が少ない
⑧たくさんの人を呼べない(駐車場もない)
⑨旦那の喉のイガイガ・鼻炎が直らない
⑩DIYしたり、自由に飾りたいのにできない
わが家の家づくりのきっかけはこんな所です。
この他にも、周りがみんな家を建てているからとか、
お子様がいる方は、子どもの小学校入学までに・・・という方も多いですね!
とにかく1番は『いつかマイホームを♪』という夢があり、
建築の検討を遅くすることに私たちはあまりメリットを感じなかったので
(年齢的なもの・金利・増税など・・・)
いつか建てるなら、「今でしょ!!!」という所が大きかったですね^^
わが家の外観シリーズ★
実はこんなパターンもありました!

女性陣には好評な外観でした♪
みなさんはどんな外観がお好みでしょうか?